■終戦後の1947年、GHQにより国鉄の運転規定改訂が行われ、すべての列車の最後尾に緩急車の連結が必須となりました。 急遽、明治・大正製有蓋車ワ1の改造により700輌が製造された代用車掌車です。
側扉を固定してそこに乗務員扉とステップを設置、側面左右と妻面に窓を設置した粗末な作りで、外観も様々となっていました。乗務員からは「寒泣車」などと揶揄されるほど劣悪な執務環境のため1959年には型式消滅されました。
代表的な姿をプロトタイプとしております。車番以外のインレタは貼付済となります。
★12月以降発売。

-
※本商品は予約販売品です。以下の点にご注意ください。
- 代金引換、郵便振替、銀行振込の場合
後日商品の入荷次第、メールにてご案内を差し上げます。代金引換の場合はその後商品を発送いたします。また郵便振替、銀行振込の場合はお客様の代金入金確認後、商品を発送いたします。 - クレジットカード決済の場合
クレジットカード決済の場合はオンラインショップ上でその場で決済が完了します。後日商品の入荷次第、メールにてご案内の上、商品を発送いたします。
※写真は試作品です。
本製品は塗装済完成品です。