Nゲージ 東武ED5010 試作レビュー

みなさんこんにちは。ワールド工芸駆け出しの新人Mです。今回は12年ぶりにリニューアルするNゲージ東武ED5010の試作レビューです。前回は前期型だけでしたが、今回は側面のエアフィルター形状や前面窓高さが異なる後期型もリリースします。
実はワタクシ新人Mは幼少のころは東上線上板橋に住んでおりまして、自宅から一番近い常盤台の「るー模型店」さんに入り浸っておりました。線路沿いにあったお店の、冷房の効いた店内でロコモデルの見事な完成品を眺めていると、秩父セメントの真っ黒いホキをずらりと曳いたED5010がやってきて、最後にプレハブ小屋みたいなヨ101がくっついている。そんな風景が懐かしい。先日東武博物館でED5015に再会したときは思わず「懐かしいなオマエ」と台車枠をなでなでしてしまいましたよ(笑)。
まぁそんなことは関係なく、模型のご紹介です。



また、昨年大好評のうちに売り切れ続出であったヨ101緩急車の完成品も生産計画中です。金属製ならでは繊細な仕上がりをご期待ください。もちろんED5010も完成品をリリース予定ですが、いずれも少量生産ですのでこの機会をお見逃し無く!
- Nゲージ 東武鉄道 ED5010形 電気機関車 前期型 組立キット リニューアル品 17,600円 (税込)
- Nゲージ 東武鉄道 ED5010形 電気機関車 後期型 組立キット リニューアル品 17,600円 (税込)
2021-02-19 10:43
スタッフブログ
|