Nゲージ 西武E61・E71 試作レビュー
みなさんこんにちは。ワールド工芸駆け出しの新人Mです。今回は十数年ぶりにリニューアルするNゲージ西武E61とE71の量産試作レビューです。貨物輸送が盛んだった昭和40年代の西武鉄道は、さながら古典電機の動態博物館の様相を呈していました。武蔵野鉄道電化時に導入されたウェスティングハウス製E11、川崎造船所製のE21、イングリッシュ・エレクトリック製で元国鉄ED36であるE41、スイスはブラウン・ボベリ製で元ED12であるE51、そして今回ご紹介するゼネラル・エレクトリック製で元国鉄ED11であるE61とウェスティングハウスとボールドウィン製で元国鉄ED10であるE71です。ちなみにE11、E41、E51も弊社から好評発売中です。かく言う私も中学生のころ、所沢駅付近やJR武蔵野線新小平駅付近で、このあたりの古典機をよく見かけたものです。赤くてクラシカルなスタイルの電機はとても魅力的なものでした。さてさて。。。



まずは組立キットから発売します!
※西武鉄道株式会社商品化許諾済。
- Nゲージ 西武鉄道 E61 電気機関車 組立キット リニューアル品 17,600円 (税込)
- Nゲージ 西武鉄道 E71 電気機関車 組立キット リニューアル品 17,600円 (税込)
- Nゲージ 西武鉄道 E61 電気機関車 塗装済完成品 リニューアル品 38,500円 (税込)
- Nゲージ 西武鉄道 E71 電気機関車 塗装済完成品 リニューアル品 38,500円 (税込)
2021-02-19 10:40
スタッフブログ
|