カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

ハンダゴテ

ハンダゴテはNゲージやHOナローの組立キットでは写真のように40Wのもの(大洋電器産業製)でじゅうぶんです。また、大きなHOゲージでも60W程度あればよく、逆に80~100Wのものを使用すると熱によってエッチング板が反ってしまったりするので、ロストワックス部品のように熱容量の大きな部品に限定して使ったほうがよいでしょう。
市販品のこてについているチップ(こて先)は電子部品のはんだ付けに便利な形状、かつ鉄めっきが施してありますが、鉄道模型の工作には向きません。取り付けネジを回してオリジナルのチップを外し、かわりにφ4mmの銅丸棒をホームセンター等で買い求めて適当な長さ(7~9cmくらい)に切って使います。自作のチップは金床の上でハンマーで叩き、さらに大き目の平やすりで削って写真左上のような形状に整えておくのが一般的です。チップは単にやすりで形状を整えただけですと別項のフラックスによって侵されてどんどん減っていってしまいます。ハンマーで叩くことによって銅の組成が密になり、チップの侵食を少なくすることができます。なお、ワールド工芸のキットの製作には、チップの先端幅を2.5mm程度に仕上げておくとよいようです。
綺麗に整形したチップをハンダゴテに装着し、電源を入れると数分でチップ先端が紫色に変色してきます。ここでフラックスをつけると一瞬で鮮やかな銅色に戻りますので、すかさずチップにはんだをつけ、チップの1cmくらいの範囲にはんだが流れるようにします。これをはんだメッキといいます。はんだが余分についてしまったときは金ブラシで払っておきます。常にチップが綺麗なはんだメッキ状態を保つよう、心がけておけば美しいはんだ付けができます。作業時間が長引くと、フラックスによる侵食、酸化物の付着でチップ黒くなりますので一旦電源を切り、再度やすりでチップ先端を整形しなおし、はんだメッキします。毎回作業前にはこの整形、メッキ作業をするとよいでしょう。そのほか電圧調整器(写真右)やはんだゴテを置く台も必需品です。
なお、ハンダ付け作業が終わったら、ハンダゴテのコンセントを抜き、冷えたらすぐコードを束ねて片付けます。作業場を離れるときはかならずコンセントを抜く癖をつけるようにしましょう。また、作業中は小さいお子さんが近づかないよう注意が必要です。

ハンダゴテはホームセンターで販売されています。価格は1500円ぐらい、コテ台は安いものは400円ぐらい、そして電圧調整器は2200円でした。

ページトップへ